\ ポイント最大46.5倍! / 詳細を見る

【簡単】片栗粉ローションの作り方!自作する際の注意点や保存方法も

お店に行くといろいろな種類のローションがあってどれを選べばいいかわからない、そもそもお店でローションを買うのは恥ずかしい…など、ローションに関する悩みはありませんか

市販のローションの代用として人気を集めているのが、片栗粉で作るローションです。

ローションを自作すると聞くと、難しそうに聞こえますがそんなことはありません。

ここでは、片栗粉ローションの作り方や注意点について紹介していきます。

目次

片栗粉ローションって何?使い道は?

最近では、コンビニやドラッグストアなどで、だれでも簡単に購入することができるローションですが、「ローション」という言葉だけを聞くと、少しハードルを高く感じます。

ローションの役割は、肌のケアはもちろん、マッサージをするときに使って自分磨きをしたり、パートナーと一緒に楽しむときにも使うことができます。

市販のローションを購入するには、種類が多くて選べない、お店で買うのが恥ずかしい、家族にばれたくない、などさまざまな壁がありますよね。

そんなときに市販のローションの代用として役立つのが、片栗粉でできたローションです。

市販のローションと同じく、肌のケアから大人の楽しみ方までを担ってくれるので、人気を集めています。

片栗粉でローションを自作できるらしい!

すこし大人の印象を持たれるローションですが、片栗粉を使って自分で作ることができる、ということを知っていますか?

料理や子どもの遊びに使うなど、昔からなじみのある「片栗粉」という言葉を目にすると、とても身近に感じます。

片栗粉であれば、お店で購入しても誰も不思議には思いませんし、余った片栗粉を自宅に置いておくことになんの違和感もありません。

片栗粉ローションであれば、内緒でこっそりと自宅で作ることができるので、他人に知られることなく使うことができるのが良いですね。

片栗粉のローションのメリット

まずは、片栗粉で作るローションのメリットを見てきましょう

自分好みのテクスチャーに調整できる

片栗粉はジャガイモなどのでんぷんからできており、このでんぷんが糊化(こか)することでとろみがでます。

でんぷんと水を混ぜてから加熱すると、60度前後で水を吸って膨らみはじめ、粘度が増していきます。

片栗粉を料理で使用する際、水に対して片栗粉の量が多いほど粘度も強くなるので、量を調節しながら料理に合ったとろみをつけていきます。

片栗粉で作るローションも同じで、片栗粉の量によってとろみの状態が変わっていきます

自分好みのテクスチャーに調節できるのが、市販のローションとは異なる片栗粉ローション最大のメリットです。

材料が明確なので安心して使える

市販のローションは、製品によって成分が異なりますし、添加物などが入っている可能性もあります。

成分表を見ても難しくてどれを選べばいいのか、どのローションが自分の肌に合うのかわかりません。

ローションは敏感な部分の肌に塗ることも多いため、肌に合わなかった場合に、アレルギー反応が出でしまうこともあるでしょう。

自分で作った片栗粉ローションであれば、添加物が入っておらず材料が明確なため安心して使うことができますね

簡単に安く手作りできる

市販のローションを購入すると数百円~数千円とお金がかかりますが、片栗粉ローションであれば、元々自宅にある片栗粉を使用することで材料費が安く抑えられます

スーパーなどで片栗粉を買ったとしても、100円以下で買えるものもあり安く手に入るので助かります。

ローションは、パック・マッサージ・シェービングジェルなどさまざまな使い道がありますので、安く作れるとわかれば惜しみなくいろいろな場面で使えてうれしいですね。

片栗粉ローションは作り方も簡単なので、これまでにローション作りに失敗したことがあるという方や、料理が苦手という方でも、ぜひ一度挑戦してみてください。

【簡単】片栗粉でローションの作り方!

次に、片栗粉ローションの作り方について学んでいきましょう

材料

片栗粉ローションの材料は、たったの2つです。

  • 片栗粉…小さじ1
  • …100ml
  • スプーンやヘラなど混ぜる器具
  • 保存容器

片栗粉の種類については特に指定はありませんが、お肌につけるため、心配な方は国産の片栗粉を使用しましょう。

お水については、水道水で問題ありませんが、塩素などの物質が気になる場合は、10~30分ほど沸騰させて塩素などを除去するか、純水や軟水のミネラルウォーターを使うと良いでしょう。

ミネラル成分を多く含む硬水を使用すると、肌への負担があり荒れることがありますので避けるようにしてください

作り方・手順

  • 鍋に片栗粉と水を入れ、よくかき混ぜて溶かす
  • 鍋を火にかけ、透明になるまでかき混ぜながら加熱する
  • とろみがついたら、火を止めて冷ます
  • 粗熱が取れたら、保存容器に移す

作るときのポイントは3つあります。

Point1 片栗粉は必ず水と混ぜ、粉っぽさがなくなるまでしっかりと混ぜましょう。

お湯と混ぜたり水を加熱しながら粉を入れると、だまができてしまいます。

だまはできてしまうと完全になくすことが難しく、作り直しになってしまうため注意しましょう。

Point2 鍋を火にかけた後、必ず水が沸騰するまで加熱しましょう。

片栗粉によるとろみをキープするためには、80-90度で1分以上加熱する必要がありますので、とろみが出てすぐに火を止めないようにしてください。

また、大きい鍋を使うと水の量が少なくすぐに蒸発してしまうので、小さめの鍋を使用することをおすすめします。

Point3 鍋や器具、保存容器などは、清潔な状態のものを使用しましょう。

鍋や容器などに細菌がついていると、ローションに混ざってしまい、雑菌が繁殖してしまう恐れがありますので、使用する前にきれいに洗い消毒しておきます。

電子レンジで作ることも

洗い物を増やしたくない人や火を使うのが面倒だという人は、耐熱容器を使うことで、電子レンジでも簡単に片栗粉ローションを作ることができます。

材料は、お鍋で作るときと同じです。

作り方は、水と片栗粉をよく混ぜて溶かした後、電子レンジで温めていきます。

電子レンジや容器の種類によって、固まりやすさが異なりますので、30秒ずつ加熱して様子を見るようにしてください。

一部だけが固まらないようにその都度、混ぜながらとろみの具合を見て、好みのテクスチャーになったら人肌以下まで冷まして使いましょう。

ポリアクリル酸ナトリウムで大量に作る

ローションを大量に作って使用したい、という方は、ポリアクリル酸ナトリウムでローションを作ってみましょう。

ポリアクリル酸ナトリウムは、高吸水性高分子の一種で、化粧水・乳液・歯磨き粉などの増粘剤として使用されたり、紙おむつや生理用品などの吸水性を上げるために使用されています。

ローションの作り方は、片栗粉ローションとは違い、加熱したお湯100㏄の中に1~1.5gのポリアクリル酸ナトリウムの粉を少しずつ入れながら混ぜ、好みのテクスチャーにしていきます。

粉を一気に入れるとだまになってしまうため、少しずつ入れることがポイントです。

残ったローションは、容器に入れて冷蔵庫に入れ、1週間を目安に使い切るようにしましょう。

豆乳ローションの作り方

豆乳で作るローションは、片栗粉ローションよりも作るのに少し手間がかかりますが、保湿以外の効果があるため人気となっています。

豆乳は大豆からできており、大豆イソフラボンが女性ホルモンに似た働きをしてくれるため、以下のような効果が期待されます。

  • ムダ毛が生えにくくなり、細くなる
  • 保湿効果
  • 美肌効果
  • 美白効果
  • バストが大きくなる

必要な材料

  • 無調整豆乳…200ml
  • レモン汁…1/2個
  • 消毒用エタノール…20ml
  • 温度計
  • ボウル
  • ザル
  • コットンタオルや手ぬぐい…1枚
  • キッチンペーパー…2枚
  • 保存容器

作り方

  • 豆乳を鍋に入れ、よく混ぜながら弱火で温める。
  • 60-70度になったら、火からおろし、レモン汁と消毒用エタノールを入れてよくかき混ぜ、5分放置する。(ヨーグルトのように少しずつ分離してきます)
  • ボウル→ザル→コットンタオル1枚→キッチンペーパー2枚の順に重ねていき、その上から②の液体を流し入れます。
  • やけどに注意しながら、コットンタオルとキッチンペーパーを閉じて手でゆっくりと絞ります。(ペーパーに残った豆乳カスは使わないので捨ててください)
  • ローションが十分に冷めたら、保存容器に移して冷蔵庫に入れて保管します。

豆乳ローションの使用期限は、冷蔵保存で1か月ほど、冷凍で保存すれば半年ほど保存が可能となっています。

冷凍で保存する場合、電子レンジで加熱すると成分が壊れてしまうため、自然解凍させて使用するようにしてください。

注意点

  • 豆乳を温める際は、加熱しすぎるとと有効成分が壊れてしまうため、表面に膜(湯葉)ができないようにしてください
  • 絞るときは、力強く絞りすぎるとキッチンペーパーが破れてしまうことがあるため、優しく絞ってください
  • 大豆アレルギーを持っている方は、アレルギー反応を起こす可能性があります。アレルギーがない人でも、必ずパッチテストを行いましょう。

アロマスキンローションの作り方

香りも楽しみたい方は、自分でアロマスキンローションを作ってみましょう。

好みの香りや強さで安価にローションを作ることができ、気分によって使い分けることができるので、こちらもおすすめです。

材料

  • グリセリンまたはキャリアオイル(ホホバ、ココナッツなど)…5ml
  • エッセンシャルオイル(精油)…3滴
  • 精製水…45ml
  • 遮光瓶

作り方

  • 遮光瓶にグリセリンまたはキャリアオイルとエッセンシャルオイル(精油)を入れ、よく振り混ぜる
  • ①に精製水を加えて、さらによく振り混ぜて完成

こちらのローションも防腐剤などは入っていないため、冷蔵庫で保管し、2週間を目安に使い切るようにしてください。

注意点

  • 使用する水は加熱しないため、水道水では多くの物質が含まれており雑菌が繁殖する可能性があります。必ず精製水か軟水のミネラルウォーターを使用してください。
  • 精油の質を落とさないために、遮光瓶を使用しましょう。
  • 精油には、光毒性(日光に当たると有害な成分に変化する)をもっている種類があり、代表的なものとしてベルガモット・レモン・グレープフルーツ・アンジェリカ・ルートなどがありますので、使用には十分に注意しましょう。

片栗粉ローションを使う際の注意点

安価で簡単に作ることができる片栗粉ローションですが、使う際の注意点がありますので一緒に確認しておきましょう。

使う前にパッチテストを行う

片栗粉ローションを初めて使う場合は、必ずパッチテストを行いましょう

片栗粉のでんぷん質にアレルギーがある場合は、残念ながら片栗粉でできたローションを使うことはできません。

片栗粉を食べて特別アレルギーがでない場合でも、皮膚に塗ることでアレルギーを起こすこともありますので、使用前には必ずパッチテストを行い確認してください。

塗布部に以下のような異常を感じた場合は、すぐに洗いながし皮膚科を受診しましょう。

  • ぶつぶつがでてくる
  • 皮膚が赤くなる
  • かゆみがでてくる
  • 水泡がでてくる

人肌まで冷まして使う

片栗粉ローションを作った当日に使いたい場合は、十分に冷ましてから使うようにしましょう。

水が沸騰するまで加熱して作るため、その状態で使用すると皮膚がやけどを起こしてしまう危険性があります。

顔などのデリケートな部分に直接塗るのではなく、まずは手の甲などに塗り、片栗粉ローションが人肌以下に冷めていることを確認してから使用して下さい。

ローションを冷蔵庫に入れて十分に冷やしてから使用すると、夏の暑い日などは特に気持ちよさを感じるでしょう。

作りすぎない

片栗粉ローションは安価な材料で簡単に作ることができるため、何度も作ることが面倒な人は一度にたくさんの量のローションを作りたくなるかもしれません。

しかし、片栗粉ローションは食品からできているため、あまり日持ちしません

大量に作って使い切れないと捨ててしまうことになってしまい、もったいないので作りすぎには注意してください。

もし、ローションを使い切れないと思ったときは、潔く食べてしまいましょう

片栗粉と水だけでできているので食べても体に害はありませんし、きな粉や黒蜜をかけて食べると、少し柔らかいわらび餅のようにおいしく食べることができます。

缶詰のフルーツなどと混ぜても、フルーツポンチのようにおいしく食べられるかもしれません。

何度かローションを自作していけば、おおまかに使う量もわかってくると思いますので、自分にあった最適の量で作ってみてくださいね。

片栗粉ローションの正しい保存方法

蓋のついた密閉容器に入れる

あまった片栗粉ローションを保存する場合は、蓋のついた密閉容器に入れて保存するようにしましょう。

蓋のついていない容器で保存すると、容器が倒れたときに、せっかく作ったローションがこぼれてしまい使えなくなってしまいます。

また、他の食べ物などのにおいがローションに移ってしまい、お肌に塗った際に不快な思いをすることになってしまいます。

できるだけ、外の空気が入らないような密閉できる容器を選びましょう。

100均でもオシャレな密閉容器が売っていますので、ぜひ活用してください。

冷蔵庫で保存する

片栗粉ローションは、ローションという名ですが片栗粉からできた食品であることには変わりないため、常温で保管しているとあっという間に雑菌が増えてしまいます

雑菌が増えるとお肌が荒れてしまう原因となってしまうので、雑菌を増やさないよう、必ず冷蔵庫に入れて保存するようにしましょう。

冷蔵庫に保存していたとしても、使用期限はありますので必ず守るようにしてください。

冷蔵庫で冷やしたローションを、お風呂上りにお肌につけると、ひんやりとしていて気持ち良さも増していいですね。

片栗粉ローションの日持ちはどのくらい?

自作の片栗粉ローションは、市販のローションとは違い防腐剤や抗菌剤などの添加物が入っておらず、片栗粉という食べ物からできています。

そのため、市販のローションに比べると日持ちがせず長期保存には向いていません

使用期限の目安としては、長くても1週間程度にしておきましょう。

使用する前には、カビは生えていないか、変なにおいがしないかなど、ローションが腐っていないか確認してから使用してください。

万が一、腐っていそうな場合は、もったいないですが、お肌に悪いので潔く捨ててしまい、新しいローションを作りましょう。

捨てる量が多くならないよう、ローションの作りすぎには注意してくださいね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、最近人気の手作りローションについて、片栗粉ローションを中心にお話ししました。

自作のローションであれば、安価で簡単に作れるためお金を気にせずどんどん使えますし、自分好みの香りやテクスチャーで作ることができますので、ぜひ一度作ってみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次