実印はとても重要な手続きの際に使用することが多いですね。
そんな実印を作る際に、書体に困ることはありませんか?
実印に限らずハンコにはたくさんの書体を選ぶことができますが、実印にはどの書体が良いのでしょうか?
今回は、実印の書体で印相体は良くないのか、メリット・デメリット、実印の書体の選び方などをご紹介していきます。
実印で印相体は良くない?
実印で「印相体は良くない」といった声がありますが、全くそんなことはありません。
印相体は、独特な書体をしており、安全性や耐久性に優れています。
そのため、重要な契約に用いられる実印に最適だと言えます。
ただ、独特な書体のために「読めない」と判断され、使用できないケースもあるのです。
そういった点から「印相体は良くない」といった声があがったと考えられます。
しかし、印相体の安全性は高く、実印として使用している人も多くいます。
そのため、印相体が絶対に良くないとは言えません。
印相体【吉相体】とは?
印相体は、印鑑のために作られた独特な書体をしています。
吉相体とも呼ばれ、八方に広がることから開運印相としても使われます。
独特な書体は、偽造防止にも役立つため実印として人気のある書体です。
ただし、読めないなどの理由により、登録できないこともあります。
実印を印相体にするメリットは?
実印を印相体にするメリットは『偽造防止』や『耐久性が高い』ことが挙げられます。
印相体の書体は、印鑑のために作られた書体であり偽造するのが難しい書体です。
ハンコの偽造は違法行為ですが、偽造して作られたハンコで契約をされてしまうなどの被害は相変わらずあります。
そのため、実印を印相体にしておくことは、安全性に関して高いメリットがあると考えられます。
また、印相体のハンコは耐久性が高いと言われています。
通常のハンコは名前とハンコの縁に隙間があきますが、印相体は末広がりのように八方に文字が伸びている書体です。
そのため、縁と名前の隙間が通常よりも少なくなっており、欠けてしまうことが少なく耐久性が高いとされているのです。
印相体のハンコは、安全性と耐久性を兼ね備えた実印に合ったハンコだと言えますね。
実印を印相体にするデメリットは?
実印を印相体にするデメリットは『登録できない可能性がある』ことです。
印相体の書体は、ぱっと見では読めないことが多いですよね。
そのため、名前の判断ができず、印鑑登録できない可能性があります。
相当複雑な名前とかでない限りなかなかないケースではありますが、可能性はゼロではありません。
せっかく印相体の実印を作っても使えなかったら悲しいですよね.......。
そのようなことから、登録できない可能性があることが印相体のデメリットと言えます。
ただ、彫り直しなどをしてくれるお店もあるようなので、実印を作る際には確認してから依頼した方が良いかもしれませんね。
実印には印相体と篆書体の違いは?
印相体と似た書体に篆書体(てんしょたい)と呼ばれるものがあります。
篆書体は、日本銀行発行の紙幣にある印鑑の書体で、印相体よりも身近に感じられるかもしれません。
印相体よりも篆書体の方が歴史は古く、日本最古の『漢委奴国王』の金印も篆書体で彫られています。
こちらも独特な書体となっており、印相体同様偽造しにくい書体となっています。
篆書体の文字を真似てできたのが印相体だとも言われていますので、篆書体の方が由緒正しい書体です。
どちらも実印向きの書体で、篆書体の方が若干隙間が多くなる程度で、大きな違いはありません。
印相体と篆書体ならどっちを選ぶ?
印相体と篆書体は、比べてみても大きな違いはありません。
そのため、好みで選んでも良いでしょうし、自分の氏名からどちらの方が似合うかで選んでも良いでしょう。
また、デザイン重視や高級感などで詳しくご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
デザイン重視なら印相体
デザインを重視して選ぶなら、印相体を選択すると良いかもしれません。
印相体は、通常のハンコと異なり、八方に広がる独特な書体をしています。
そのため、少しかっこいい印象があり、繊細ながら高いデザイン性が人気です。
また、偽造しにくいデザインのため、安全性も高いのが印相体のメリットです。
デザインにこだわり、安全性も重視する場合は印相体を選べば間違いありません。
高級感のあるスタンダードな篆書体
篆書体は、古くから利用されている由緒正しい書体で、実印としてはスタンダードと言えるでしょう。
ただ、通常のぱっと見で読める書体と異なり、独特な書体なため高級感が感じられます。
また、ハンコのデザインの組み合わせによってはさらに高級感を出すことができます。
重要な契約の際に「高級感のある特別な実印」を求める人は、篆書体を選ぶと良いかもしれませんね。
実印の書体を選び方は?
実印の書体の選び方は、特にルールがあるわけではないので、自分の好きな書体で選んで問題ありません。
ただし、なるべく偽造されにくい書体を選ぶことが大切です。
実印は重要な契約などの際に使用する機会が多いハンコです。
そのため、単調な書体のハンコは偽造されやすく安全性が低い傾向があります。
「財産があるわけではないから」と思っていても、気付いたら犯罪に巻き込まれていたり、借金を抱えていたりする可能性があります。
そのため、実印の書体は印相体や篆書体などの偽造しにくい書体から選ぶことをおすすめします。
実印で登録できないのはどんなもの?
実印は、作ればどんなものでも登録できるわけではありません。
基本的には、ハンコであれば登録は可能ですが、サイズなどの規定もあるため注意が必要です。
実印に登録できないハンコは、6つありますのでご紹介していきます。
サイズが規定外
実印で登録できるサイズは、自治体により異なります。
ただ、だいたいの実印は印影が8mmの正方形枠内に入るものなら登録可能です。
印影とは、ハンコを押印した時の大きさを指しています。
また、25mmの正方形枠内を超える場合は、登録ができませんので注意しましょう。
先にお伝えした通り、実印のサイズ規定は自治体により異なります。
登録できる正しいサイズは、自治体に問い合わせしてください。
印影が不明瞭
時々、ハンコによっては押印した際の印影が不明瞭になってしまうことがあります。
薄かったり、文字がにじんでいたりする場合は、名前が分かりにくく実印としての登録ができません。
彫刻技術により最初から不明瞭なものや、使い続けた結果目詰まりなどを起こし不明瞭になっているものもあります。
もし、最初から不明瞭な場合は、彫り直しをしてくれるお店もありますので、購入を検討している場合は参考にしてください。
既に登録済みの印影
実印として登録できるのは、ハンコ一つにつき一つだけです。
そのため、家族がすでに登録しているハンコを実印としては使えませんので注意が必要です。
「苗字が一緒なら、違いなんて分からないでしょ」と思った人もいるかもしれません。
しかし、手彫りの実印は、二度と同じハンコは作れません。
一つ一つ丁寧に彫っていくため、素人には分からない若干の違いが出るようになっています。
そのため、家族であっても同じハンコを実印として2つ以上登録することはできないのです。
面倒に感じるかもしれませんが、個人を証明するセキュリティの観点から、1人1本作ることが必要です。
変形しやすい印鑑
実印に登録するハンコは、文字などが変形してしまってはいけません。
『ゴム印などでの登録ができない』というのは知っている人も多いと思いますが、プラスチック製のハンコも実印としての登録はできません。
ゴム印やプラスチック製のハンコは、使用していくうちに削れたり曲がったりして変形していきます。
それにより、登録時と異なる字体になり正確な判断ができなくなってしまうのです。
名前の部分に関しては特に、半永久的に変形しないハンコでないと登録することはできません。
住民票に登録されていない名前
住民票に登録されていない名前のハンコは、実印として登録できません。
「そんな人いるの......?」と思う人もいるかもしれませんが、実は少なくないのです。
例えば、会社を経営していて肩書きを入れたハンコで実印登録をしようとしたり、何か名前以外のデザインが彫られていたりするハンコで登録しようとしたり.......。
苗字だけ、名前だけでも登録は可能ですが、住民票に登録されている名前以外は登録できませんので注意しましょう。
そのような理由から、結婚などで苗字が変わった場合は実印も登録抹消され、新たに登録が必要になります。
実印を使用する機会がある人は、登録を忘れないように注意してください。
大量生産されている印鑑
大量生産されているハンコも、実印として登録することはできません。
現在、百円ショップやディスカウントストアなどでもハンコが売られていますね。
しかし、それらのお店で売られているハンコは、機械で大量作られており、さまざまな場所に出回っています。
大量生産されているハンコを実印にしてしまうと、トラブルが起きたり、知らない間に犯罪に巻き込まれたりする危険性もあります。
そのため、実印として登録できるのは、手彫りなどで作られた偽造しにくいものがおすすめです。
重要な契約に使用される実印は、個人を証明する大切なハンコです。
自分自身を守るためにも、大量生産されているハンコは使用しないようにしましょう。
「実印 印相体 良くない」を検索する人がよく思う疑問4選
まとめ
今回は、実印の書体『印相体』や『篆書体』についてご紹介してきました。
実印で印相体を使う人は多く、安全性に優れ耐久性も高いハンコを作ることができます。
書体に関係なく、実印は登録することが可能ですが、重要なハンコとなりますので安全性の高い書体を選ぶ方がおすすめです。
また、サイズが規定外や印影が不明瞭など、実印として登録できないものもあるため注意しましょう。
実印は、とても重要なハンコであり、男女関係なく必要となりますので、まだ持っていない人はぜひ作ってみてくださいね。
コメント