\ 最大12%ポイントアップ! / 詳細を見る

礼服をスーツ代わりにしてOK?ビジネススーツの違いがわからない?見分け方や兼用について

年に数回着るか着ないかの礼服は、使う機会も少なく「勿体ない」と考える人も少なくありません。

そんな礼服をスーツ代わりに着れたら、お得な気がしますよね?

しかし、礼服をスーツ代わりにするのは可能なのでしょうか?

今回は、礼服をスーツの代わりにしてOKなのか、礼服とスーツなどの違いを知っていきましょう。

目次

礼服(喪服)をスーツ代わりにしてOK?

礼服は、年に数回着る機会があるかどうかくらいの頻度でしか着用しません。

そんな礼服をスーツ代わりに着ることは可能なのでしょうか?

まずは、礼服をスーツ代わりにした場合などをご紹介していきます。

礼服(喪服)の代わりの黒いスーツを着用した場合

礼服をスーツの代わりに着用した場合、周りから浮いてしまいます。

礼服は、漆黒とも言える真っ黒な色をしており、スーツなどは光が当たると若干グレーがかる色をしています。

そのため、礼服を着ているかどうかは、すぐに分かってしまいます。

もちろん、終業後に通夜などがあり、礼服を着なくてはならないこともあるでしょう。

だからと言って、就業中はスーツを着用し、終業後着替えて参列するようにしましょう。

礼服(喪服)の代わりの黒いスーツを着ない方がよい理由

礼服をスーツ代わりにしていると「常識のない人だ」と思われてしまい、評価が下がります。

一目で分かってしまうほど違いがあるのです。

そのため、ビジネスの場に礼服を着用していくと、場合によっては「死を願われている」と感じ、失礼に当たります。

もちろん全ての人がそう思うわけではありませんが、会社にはさまざまな人がいますし、取引先などに見られる可能性もあります。

それにより、自身の評価や会社の評価が下がることにもなりますので、絶対にスーツ代わりにしないようにしましょう。

礼服とスーツの違いがわからない?

礼服とスーツは、分かる人には一目で違いが分かります。

ただ、若い人や慣れていない人からすると、その違いは難しく感じるかもしれません。

ここからは、礼服やスーツの違いについてご紹介していきます。

礼服とは?

引用元:AOKI

礼服は、冠婚葬祭などで着用し、主に結婚式などに適した服とされています。

色は黒ですが生地に光沢があり、慶事に参加するのに向いているので、葬式などに向いている喪服とは異なります。

また、機能性重視のビジネススーツとも異なり、生地も上質なウールなどを使用していることが多いです。

上の画像を見てもらえれば分かるかもしれませんが、真っ黒と言える色をしており、若干光沢が感じられますね。

喪服とは?

喪服も礼服の一種ではありますが、生地の色は漆黒といえるほど真っ黒です。

また、慶事に着られるものと異なり、ツヤがありません。

葬式などにおいて、明るさを感じさせる色やツヤはタブーとされていますから、礼服での出席は本当ならマナー違反になります。

しかし、近年は礼服=喪服と考えられており、着用してくる方も多くいます。

ネットでも『喪服』で検索すると『礼服』が出てくることがあり、区別されないことが多いです。

しかし、喪服に礼服を選択する場合は、ツヤが少なく濃い黒を選択するほうが良いですね。

ブラックスーツとは?

ブラックスーツは名前のとおり黒いスーツで、礼服に含まれます。

たまに“ブラックフォーマル”とも呼ばれています。

あくまでも礼服であり、黒いビジネス用のスーツとは異なりますので注意しましょう。

まとめると『礼服=ブラックスーツ=ブラックフォーマル』という感じになります。

礼服同様光沢があり、冠婚葬祭に着用ができます。

ただ、結婚式などで着用することが多く、喪服には不向きなスーツになっています。

礼服と黒いビジネススーツの素材を比較

礼服は、高級感を出すために素材には繊維のほそいウールなどを使用しています。

対して、ビジネススーツに使われる素材は、強度や機能性重視のためポリエステルの混ざったものを使用します。

このように、素材も違いがあるのです。

「素材だけでは分からない」と思うかもしれませんが、見た目の高級感が異なるため意外と分かります。

そのため、礼服の代用で使用することは難しいです。

礼服と黒いビジネススーツの色を比較

礼服は、基本真っ黒と感じるような色をしています。

しかし、ビジネススーツは黒であっても若干グレーがかった色をしています。

このように、色でも違いがあるのです。

また、色の染め方も布を染める礼服に対して、ビジネススーツは糸の時点で染めます。

染め方の違いにより、礼服の方が色が濃くなります。

そのため、礼服に使われる黒とは異なるため冠婚葬祭に着用することは難しいです。

礼服と黒いビジネススーツのデザインを比較

礼服やビジネススーツには、流行り廃りがありデザインは年々変わってきています。

昔の礼服は、重たく厚手のものが多かったですが、現代では軽くて薄いものも増えています。

そのため、現代において礼服とスーツのデザインの差はほぼありません。

デザインの差はほぼありませんが、色や素材の違いはあります。

だからこそ、素材や色などにこだわって選んだ方が良いのです。

礼服と黒いビジネススーツの織り方を比較

礼服は、朱子織(しゅすおり)と呼ばれる織り方をしています。

対して、ビジネススーツ平織りで織られるのが通常です。

朱子織の特徴としては、糸が密着するため色が濃くなりやすいのです。

礼服の色が濃く出る理由は染色方法もありますが、織り方にもあるのです。

平織りの特徴は、縦横と交互に織るため、隙間が生まれます。

そのため、通気性がよく日常的に快適に着用できるようになっているのです。

このように、それぞれ織り方も異なるのですね。

礼服とビジネススーツの見分け方は?

礼服とビジネススーツの見分け方は、色で見分けられるでしょう。

デザインに違いがなくなりつつある礼服とビジネススーツはパッと見では気づかれないこともあります。

ただ、色でしっかりと見分けることが可能です。

礼服は真っ黒と言われるような色をしているのに対し、ビジネススーツはグレーがかった色をしています。

たとえ、黒いスーツだったとしても黒の色が薄く若干グレーのような色味がビジネススーツです。

そのため、似ているように感じても、バレてしまうことも十分考えられますので、避けた方が良いでしょう。

礼服とビジネススーツは兼用できない?

礼服とビジネススーツは兼用できません。

ただ、黒のビジネススーツであれば兼用できないこともありません。

通夜において、一般弔問客として出る場合は黒のビジネススーツなどでも可能です。

通夜は急に日取りが決まることもあり、仕事帰りにそのまま寄ることもあります。

そのため、服装の色が暗めであればそこまで気にする必要はありません。

ただ、通夜において親族にあたる場合や、葬儀などに参列する場合はしっかりと喪服を着用しましょう。

礼服を仕事で着ることはできる?

礼服を仕事で着用はできません。

礼服は、ビジネス用のスーツとは異なり、色も真っ黒であり弔事をイメージさせます。

そのため、仕事で着用することで相手に対して失礼にあたりますので注意しましょう。

また、バレないと思っても色などでバレてしまいます。

それにより、相手に「非常識だ」という印象を与えてしまいますので、やめておいたほうが無難です。

礼服がなくスーツしかない場合の対処法は?

スーツの中に、光沢がなく真っ黒なスーツがあればそれを着用しても問題ありません。

光沢があり、グレーがかったものはすぐにバレてしまうのでやめておきましょう。

また、必要な場合はレンタルをしたり、紳士服店で購入することをおすすめします。

レンタルであれば、その時の体型に合わせて借りることができるため、無駄になりません。

ただ、レンタルするまでに日数を要する場合があり注意が必要です。

また、紳士服店で購入する場合、結婚式などの慶事であればそこまで気にすることはありませんが、葬式などの弔事の場合は光沢のないものを選びましょう。

紳士服店では、しっかりと着用機会に合わせてスタッフが選んでくれますので安心ですが、次に着るときに体型が変化して「着れない......」ということもあります。

しかし、どちらにせよマナー違反ととられないよう、礼服を用意しておいた方が安心です。

「礼服をスーツ代わりに」を検索する人がよく思う質問4選

喪服の代わりにスーツを着てもいいですか?

通夜に一般弔問客として出る場合は、黒いスーツなどであれば着用可能です。

ただ、葬儀などに出る場合は喪服でないとマナー違反になります。

礼服とスーツはどう区別しますか?

色で区別されることが多いです。

真っ黒と感じる色が礼服、黒だが光の当たり具合でグレーなどに見えるものがスーツです。

リクルートスーツは礼服の代わりになりますか?

リクルートスーツは礼服の代わりになりません。

礼服と比べると安っぽい印象を与えてしまうリクルートスーツは、冠婚葬祭には向いていません。

喪服にフリルはマナー違反ですか?

フリルが華美でなければ大丈夫です。

ただし、親族の通夜や葬儀などの場合は、フリルのついた喪服は準喪服とされるため、避けた方が良いです。

一般弔問客として参列する場合は、少しフリルがあるタイプでも問題ありません。

まとめ:礼服とビジネススーツの違いを理解しよう

今回は、礼服をビジネススーツとして着用できるかをご紹介してきました。

礼服などの違いは、慣れないと分からず難しいですよね......。

しかし、光沢や色、素材や織り方などに違いがあり、着用シーンを間違えるとマナー違反になる可能性があります。

そのため、違いを知って最適な服装ができるように気をつけましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次